行動分析APIを実行するタイミング

Image without caption
  1. 検索時
  1. 詳細ページ遷移時 ※検索を経由した検索
  1. カート投入時
  1. 購入完了時

組み込み手順

  1. サポートサイトにアクセスしsample.jsの内容をコピーし、jsファイルを新規作成します。 例: as_beacon.js
  1. 新しく作成したjsファイルを開き、ビーコンに関連する部分を修正します。
    1. tracking_key:Advantage Search管理画面>その他の設定で確認できます。
    2. URL:ビーコンの送信先URLに置き換えます。実際の値は別途ご連絡いたします。
  1. 修正が完了したら、修正済みのjsファイルをウェブサーバー上にアップロードします。
  1. HTMLファイルに以下のような<script>タグを追加します。 <script src="path/to/as_beacon.js"></script> ※path/to/as_beacon.jsは、先ほどアップロードしたjsファイルへのパスを指定します。
  1. ビーコンタグを設置します。 ビーコンタグの具体的な設置方法は下記をご覧ください。

JavaScriptのサンプル

sample.js
⚠️
sample.jsに行動分析APIを実行するための関数(タグ)を用意しております。ご状況に応じご利用ください。

sample.jsを利用した場合のタグ埋め込み例

①検索時のビーコンタグ

  • 実行するタイミング 検索情報取得API実行後
  • 実行するタグ as_beacon_search_default(q, item_ids)
  • 必要なデータ
    • q: 検索キーワード
    • item_ids: 検索結果に表示したアイテムID一覧の文字列(カンマ区切り
  • 設置例 検索情報取得API実行後、as_beacon_search()を実行してください。 <アイテムID>部分はアイテムマスタCSVに連携しているアイテムIDを指定し、検索結果一覧に表示しているアイテムに合わせて動的に変化させてください。
javascript
<script type="text/javascript"> function as_beacon_search(){ var q = "<検索キーワード> "; // 検索キーワードを取得するスクリプトは別途ご記載ください。 var item_ids = "アイテムID1,アイテムID2,アイテムID3"; // アイテムIDを収集するスクリプトは別途ご記載ください。 as_beacon_search_default(q, item_ids); } </script>

②詳細遷移時のビーコンタグ

  • 実行するタイミング 検索結果一覧から詳細ページへ遷移する時(商品詳細ページへのリンクをクリックした時)
  • 実行するタグ as_beacon_detail(item_id)
  • 必要なデータ
    • item_id: クリックしたアイテムID
  • 設置例 <アイテムID>部分はアイテムマスタCSVに連携しているアイテムIDを指定し、検索結果一覧に表示しているアイテムに合わせて動的に変化させてください。
javascript
<a href="商品詳細ページのURL" onclick="return as_beacon_detail('アイテムID');">

③カート投入時のビーコンタグ

  • 実行するタイミング 詳細ページでカートボタンクリック時
  • 実行するタグ as_beacon_cart(item_id)
  • 必要なデータ
    • item_id: クリックしたアイテムID
  • 設置例 <アイテムID>部分はアイテムマスタCSVに連携しているアイテムIDを指定し、検索結果一覧に表示しているアイテムに合わせて動的に変化させてください。
javascript
<input type="button" value="カートに入れる" onclick="as_beacon_cart('アイテムID');">

④購入完了時のビーコンタグ

  • 実行するタイミング カートボタンクリック時
  • 実行するタグ as_beacon_comp(item_id)
  • 必要なデータ
    • item_id: クリックしたアイテムID
  • 設置例 <アイテムID>部分はアイテムマスタCSVに連携しているアイテムIDを指定し、検索結果一覧に表示しているアイテムに合わせて動的に変化させてください。 <価格>, <個数>も同様に実際のアイテムデータに合わせて変化させてください。
javascript
<script type="text/javascript"> var item_ids = ['アイテムID1', 'アイテムID2']; var item_nums = ['価格1','価格2']; var item_prices = ['個数1', '個数2']; as_beacon_comp(item_ids, item_nums, item_prices); </script>

オートリレーションを利用する場合

オートリレーションとは

サジェスト(自動補完)出したい

オートリレーションクリック時のビーコンタグ

  • 実行するタイミング オートリレーションで表示したアイテムクリック時
  • 実行するタグ as_beacon_by_any_chance(q, item_id, by_any_chance_item_id)
  • 必要なデータ
    • q: 検索キーワード
    • item_id: 詳細ページのアイテムID
    • オートリレーションID
  • オートリレーションIDとは 自動補完APIのレスポンスの「by_any_chance_item_id」がオートリレーションIDです。
xml
<by_any_chance_items> <by_any_chance_item> <id>wine_c</id> <title>ル・プティ・シュヴァル/ワイン</title> <text>トータルインテリアのスペシャリストを養成する</text> <url>/products/1</url> <by_any_chance_item_id>123</by_any_chance_item_id> <by_any_chance_item> <by_any_chance_items>
  • 設置例 実際のレスポンスに合わせ動的に表示してください。
javascript
<a href="詳細ページのURL" onclick="as_beacon_by_any_chance('検索キーワード', 'アイテムID', 'オートリレーションID');">